大谷です。

2024年2月8日(木)
本日は、岡山県の片鉄ロマン街道でサイクリングしてきました。
天気 くもり 最高気温 9℃ 最低気温 -1℃

姫路から岡山県の和気町までは車で1時間と好立地。
気軽にサイクリングに出かけられます。

そんな感じで、和気交通公園に車を停めてスタートサイクリングです!

片鉄サイクリング3部作の完結編となる今回は、ここらへんを走ります。

本日は曇り空ですが、そんなに気温は低くないので寒く感じません。

今日は少し長い距離を走る予定なので、
あまり飛ばさずにゆっくり走行しています。

吉井川沿いを走るのが片鉄ロマン街道。
もし道に迷った時は、吉井川を目印にすると良いですよ。

ちょこちょこサイクリストにすれ違いました。
片鉄は走りやすいので、冬でも人気のようです!

身体が温まってきて、汗ばんできたので休憩です。
【天瀬駅】
なんか、丁度いい間隔で駅があるので、疲れる前に休憩した方が良いですよ〜。

この駅にはトイレ有ります。

そして、駅舎の中には伝言板がありまして、
サイクリストの皆さんからの来られた記念的な言葉が書かれていました。
伝言板って、昭和な感じが良いですね!

休憩後は、本日の折り返し地点へ向かって北上します。

毎回言いますが、ポールには気をつけてくださいね。
当たると痛いですよー。

2連続トンネルを抜けると…

天神山城跡?!
ここの山の上にお城があったようですね。
(たぶん)

登山でお城跡まで行けるのかな?(興味ある方は調べてみてください。)

道路を横断する時は、押しボタンを押せば信号はすぐに変わってくれます。

そんな感じで走っていると、折り返し地点が近づいてきました。

電車の信号機が残っていたりして雰囲気出てます。
もうすぐ駅ですよー。

本日の折り返し地点に到着!
【備前矢田駅】
看板、ボロボロやな…。
スタート地点の和気交通公園から7キロ位です。
僕にはこれくらいの距離がちょうど良いかんじです。

【備前矢田駅】のすぐ隣には、和気町役場佐伯庁舎があり、
駐車場とトイレスポットとなっております。

この佐伯庁舎を起点に走るのも良いかもしれませんね。

折り返し地点での休憩後は、ランチのお店へ向かって走ります!
(和気交通公園に戻っていく感じです。)

車を置いている和気ドームを通り越してさらに南へ。

【片鉄ロマン街道】って書いてある橋の近くにお店があるんです。

そのお店はコチラ!
和気では超有名な【ピザキング】です!
以前から来てみたかったんです〜。

自転車は、店の裏のこの辺に停めてくださいね。

薪窯で焼かれる本格ピッツァです。

マルゲリータ。
生地の香ばしい香りとチーズとバジルソースが絶妙にマッチ!

サラミもマッシュルームとの相性が良く、美味しかったです!

本格ピッツァ、ごちそうさまでした!
リピート確定の美味しさでした♪

そんな感じで、本日はこれにてストップサイクリングとなりました。
ピッツァを食べたかったから、その前に運動する!
本日は、そんな感じのサイクリングでした。

ハンドルカバーは今回もええ仕事してくれました!
全然寒くな〜い。

そんな感じで、本日の走行距離は17キロくらいです。
曇り空でしてが、走っていると寒くも無くちょうどいい気温でした。
片鉄ロマン街道 3部作(前編・後編・完結編)の完結編という事で、
良い感じにサイクリング出来て、美味しいピッツァが食べれて満足です!
楽しかった!
また行くぜぃ!
大谷。