お腹が満足したら、サイクリング再開。

吉備路自転車道は、のどかで走りやすいです。

「吉備津彦神社」に到着です。

吉備路自転車道は、コースを走ってるだけで、
色んな観光スポットに勝手に連れて行ってくれます。

お参りして、岡山らしいおみくじがあったので、
買ってみました。

「中吉」でした(^_^)
ちょっとうれしいです。

そして次へ向かいます。

参道の途中に踏み切りがあるという、
ちょっと珍しい光景だったので、思わず写真を撮ってしました。

「吉備津神社」に到着です。
ココは前から来てみたかった所です。

難しいことは分かりませんが、凄そうな神社です(笑)
本堂(写真を撮り忘れました)でお参りして、
実際見てみたかった「回廊」へ。

山の斜面に規則正しく屋根が続きます。

外から見るとこんな感じ。

「御釜殿」(撮影禁止)の横を通って約400mの回廊を歩きました。

古い建物が良い味をだしており、
テレビでみた通り、静かな雰囲気のイイ所でした。
歴史とか細かいことは分からないボクでも、楽しめました(^_^)

さて、サイクリング再開です。
相変わらずな のどかな道を進みます。

JR備中高松駅駅のちかくまで来ると、こんな案内板。
折角なので、「吉備高原自転車道」を少し走ってみることにしました。