備前焼体験をしてから気になっていた信楽焼。
輪行旅をよくするようになってから、
一度は乗ってみたかった信楽高原鉄道。

という事で今回は信楽周辺をクロスバイクでサイクリングしてきました。
車で滋賀県まで向かいました。

山陽道からのルートだと2時間半くらいでした。

貴生川駅の近くの駐車場に到着。
自転車を下ろして準備完了。

まずはあの山の方へ向かって走ります。

幹線道路を避けて登り基調の道を行きます。

ルートを間違ったのか、いつの間にか こんな山道に。
台風の後だからか、落ち葉や木の枝が沢山落ちていましたが
車が横を通るよりマシだと思ってそのまま行きました。

ココから3kmほどは幹線道路を通るので、注意が必要です。

何だかんだで時間通りに到着。

紫香楽宮(しがらきぐう)跡駅からは、電車移動です。

列車が入線してきました。
運良く、朝ドラの「スカーレット」のラッピング車でした。

信楽駅まで10分ほどの電車旅です。
車内も特別なラッピングがされていました。

10:39発の紫香楽宮跡駅→信楽駅、2台。
追加料金は必要ですが、そのまま自転車を載せる事が出来ました。
※もし行かれる際は実施時間や人数等、事前に信楽高原鉄道さまにご確認下さいね。

ヒロインの戸田恵梨香さんのサインもありました。

あっという間に信楽駅に到着です。

乗るときは、ちゃんと写真を撮れなかったので
改札を待っている間に撮影タイム。

向こう側のホームには沢山の信楽焼の狸が居ました。

一旦、駅舎から出て売店へ。

お目当てのグッズは、売り切れてましたが、
記念にキーホルダーや手ぬぐいを買いました。

駅前の大きな狸の前で記念撮影。
なんとハロウィン仕様でした。