
一畑電車 「出雲大社前駅」に到着。
ばたてん(一畑電車)は、映画の舞台にもなった鉄道です。

自転車を乗せるに乗車券とは別に
「自転車持込券」310円を購入しました。
なんと、この電車は輪行袋がいりません。

ホームに行くとカワイイ電車が待っていました。

「しまねっこ号」。

車内も可愛らしいですね。

つり革が1つだけハートになってます(*^^*)

こんな感じで壁に、もたれ掛けて備え付けのゴムバンドで固定します。
途中、「川跡駅」で乗り換えて違う電車に乗りました。

新型の車両は、真ん中あたりに停めるところがありました。

45分の電車の旅をして「松江フォーゲルパーク駅」に到着。
自分の体力・・・天気が心配だったので、一気にワープ。

宍道湖沿いを東へ向かいます。
眺めが非常に良かったですが、
曇り空なのと風がきつかったのが残念でした(>_<)
また、晴れの日に走りたいと思う道でした。

全線開通していないようで、所々に自転車道。

レトロな「ばたでん」を激写。
なんかもう鉄道オタクな旅になってきましたね(笑)

松江城に到着。

松江城の中の駐輪スペースには、
ちゃんとバイクラックがありました。
ここで少し遅めのお昼ゴハン。

「釜揚げの出雲そば」と「しじみ汁」と
「しじみの炊き込みご飯」のセット。

食べ方がちょっと変わってました。
汁に浸かってますが、そのまま食べると味がないそうです。
そばもご飯もしじみ汁も同時に食べられて幸せです(*^^*)

松江城をあとにします。

途中、ファミリーマートがある道の駅で休憩。

「弁慶生誕の地」らしいです。

道の駅で休憩していると、なにやら大きな橋が見えてます・・・。