
弓削大橋が見えてきました。
でもここを渡る前に島の西側へ行きました。

景色のいい所に出ました。
冬は寒いかもしれませんが、暖かい時にまた来たいと思わせるところでした。

戻ってきて、弓削大橋を渡ります。
佐島(さしま)に入りました。

海沿いの道を気持ちよく走ります。
この先にUターンするブルーラインがあるという事で行ってみることに。
写真を撮りませんでしたが、いくつかのアップダウンを越えて到着。

ホントにUターンしてました。

ちょっとした幸せが訪れるらしいですよ。

ご褒美の景色はとても良かったです。
急いで戻ってきて何とか間に合いました。

「ブックカフェokappa」
元々保育所だったところをリノベーションした建物らしいです。

サイクルラックもカワイイ。

オシャレな空間の中でゆっくりさせてもらいました。

珈琲とリンゴケーキを頂きました。
ウツワも とってもオシャレです。
優しいリンゴケーキとコーヒーでホッコリ出来ました。

居心地がよくて長居してしまいそうですが、
店内から自転車が見えるので安心です。
もう少しゆっくりしたかったですが、時間も遅くなってきたので出発です。

ゆっくりしすぎて気が付いたら夕暮れです。
生名島に渡りました。

最後はフェリーに乗って因島へ戻ります。

土生港のすぐ近くの立石港へ。

因島に渡ったら、ゴール!!
25キロ足らずのサイクリングでした。
昼から走り出したので、これくらいで丁度良かったです。
あと、フェリーに乗るだけで特別感が味わえます。
昨日に続き、グルメサイクリングになりましたが、
冬場はこれくらいでも充分楽しめますね。
ゆめしま海道、また行ってみたいです(^_^)
2日間、観光とサイクリングを楽しみました。
旅先に自転車を持っていくとホントに楽しいですよ。
さて、つぎはどこへ行こうかな。