大谷です。
2024年10月24日(木)
本日は、佐用郡の平福周辺をサイクリングしてきました。
晴れ/曇り 最高気温 24℃ 最低気温 15℃
スタート地点はココです。
【道の駅平福】
姫路から道の駅平福までは、車で1時間15分程と好立地。
サイクリングの拠点として最適です!
そんな道の駅平福には、サイクルステーションがあり、ロッカーや更衣室が設備されているので便利ですよ。
車は、道の駅裏の駐車場に停めるのがオススメ。
建物の横から山側へ上がれますよ。
車から自転車を降ろして、いざスタートサイクリングです!
まずは【宿場町ひらふく】を走ります。
平福はかつて因幡街道随一の宿場町として栄え、
現在も昔の建物が数多く残り、情緒あふれる場所となっております。
今回は、そんな宿場町の川向こうを走ってみようと思います。
土手の上は車が通らないので走りやすいですよ。
川を挟んで見る宿場町は、なかなか良いものです!
ピンクのなにかが咲いていて、秋のサイクリング気分を盛り上げてくれます〜。
智頭急行智頭線の線路沿いに走る事も可能です。
鉄ちゃんには、たまらない場所ですね!
大河ドラマで有名になった、宮本武蔵の初決闘の場所もあります。
ここだったんですね! へぇ〜。
川沿いを下っているので、超楽ちんサイクリングです。
力、要らんよ。
ちなみにこの川は【佐用川】なり。
楽ちんな感じで、智頭線の高架をくぐった後は、
大きい道へ出てきまして、本日の目的地が近づいてきましたよ。
目的地はココです♪
【ドライブインまこと】です!
創業53年。
因幡街道では1番古いと言っても過言ではない老舗のドライブインです。
気のいいおばちゃんが1人できりもりしている食堂です。
店内は子綺麗で、昭和な雰囲気が満載で良い感じ!
なに食べようかな?
カツ丼にしました!
サクッとした食感が残るカツと卵の相性が抜群!
食べ始めたら無言でガッツいてしまうカツ丼でした!
あ〜、美味しかった♪
満腹なり!
最近のレトロブームの影響か、【まこと】には若いお客さんがたくさん来店されるようになったんですって。
ええ事ですね!
ごちそうさまでした!
また来まーす♪
本日の目的を達成した後は、帰路に着きます。
行きとは違う道で帰りましたが、川沿いに走るのが気分良く走れますね
帰ってきたよ。
そんな感じで、本日はこれにてストップサイクリングとしました。
走行距離 6キロ
無理なく走れる距離なので、初心者にオススメです!
本日は、道の駅(サイクルステーション)に車を停めさせてもらったので、
サイクリング後のデザートはココで食べる事にしよう!
と言う事で、きな粉ソフトクリームを購入しました。
道の駅平福で販売中。結構美味しいですよ!
甘いものが苦手な方は、しかコロッケがオススメ。
ご当地アイスとコロッケは良い感じ!
本日は、佐用郡の平福周辺を走りました。
幹線道路は車がちょこちょこ走っていますが、
一本中道を走ると長閑(のどか)な雰囲気で落ち着いて走れますよ。
短い距離でしたが、お昼ご飯を挟んでのサイクリングにはちょうど良かったです!
楽しかった!
また行くぜぃ!