今回の旅も、徳島のサイクリングマップを参考にさせて頂きました。
お遍路さんのコースを元に走ってみました。
(ちなみに「お遍路」とは、弘法大師(空海)の 足跡をたどり、
八十八ヶ所の霊場(お寺)を巡拝することだそうです。)
スタート地点に設定したのはドイツ館。
天気がとっても良いですね!
のんびりと10時スタートです。
走って間もなく1番札所「霊山寺(りょうぜんじ)」。

さすが1番目の札所だけあって人が多いです。
立派な塔もあり、雰囲気のいいお寺さんでした。
なぜかパンダも居ました(笑)
記念にお守りを買って出発です。
走って間もなく、2番目の札所「極楽寺(ごくらくじ)」
徳島は交通量も少なく走りやすいです。
3番札所「金泉寺(こんせんじ)」。
少し山の方に入ってきました。
このあたりは景色のいいです。
ちょっとホラーな要素もあります。
少し山の中に来ました。
4番札所「大日寺(だいにちじ)」
坂を下って5番札所「地蔵寺(じぞうじ)」
中に立派な像がありました。
弘法大師を祀るモニュメントは色んなところで見られました。
6番札所「安楽寺(あんらくじ)」に到着。
隣の売店でちょっと休憩。
この時期の補給は、ソフトクリームですね(^^
今回の旅は下調べをしていきましたが、
こんな案内板があるので、ほとんど迷うことなく走れました。
お昼いなる頃には、もう夏が近づいているって感じの天気でした。
7番札所「十楽寺(じゅうらくじ)」。
8番札所「熊谷寺(くまたにじ)」。
立派な門構えです。
ちなみに山門は、少し手前の所にありました。
塔があるお寺が多いですね。
坂を下って9番札所「法輪寺(ほうりんじ)」
次に10番札所へ・・・
のつもりでしたが、時間切れで引き返しました(´・ω・`)
10番札所までは、比較的札所と札所の間が短く、多くのお寺をまわる事が出来ます。
今回は、お遍路さんを観光でまわっただけなので、
ちゃんとお参りする方は時間に余裕を持たれることをオススメします。
綺麗なお寺ばかりなので、ただ観光で行くだけでも楽しかったです(#^^#)
帰りは、番外編へ続く・・・。