ご飯を食べながら思い出したこと、
去年、呉に行ったとき、時間の関係で潜水艦しか見ずだったこと。
距離と時間を見ると何とか間に合いそう。
という事で、ごはんを食べたらすぐに出発。

晴れてきました。
とびしま街道は、走ってて気持ちい道が多いです。

「蒲刈大橋」を通過。

とびしま街道、最後に渡る橋「安芸灘大橋」。
本州に渡ってからは、真っ直ぐ呉の市街地へ向かいました。
そして、

1年ぶりの潜水艦「てつのくじら館」。
・・・には入らず、

「艦船めぐり」に行って来ました。
元々は興味が無かったんですが、
去年てつのくじらを見て、一度来てみたかったんです。

船に乗って海上自衛隊の潜水艦や護衛艦を間近で見られる
約30分ほどのクルージングです。

写真では伝わらないですが、巨大な貨物船。
大迫力です!!

船を見ただけでは全く分からないボクでも
海自OBの方が説明してくれるので、大変わかりやすかったです。

(↑画像クリックで動画が流れます)
ホントに間近でみると映画の世界に入ったような気分ですね。

(↑画像クリックで動画が流れます)

(↑画像クリックで動画が流れます)
潜水艦はさすがに近くまで行ってくれませんでしたが、
なかなか見ごたえがありました。
少年の心を思い出させてくれた30分でした(*^^*)
そして、今回のサイクリングは終了。
あとは電車で家に帰るだけです。

呉駅の近くで地元のおじさんに話しかけられながら、
急いで準備しました。

何とか電車に間に合い広島駅まで1時間の電車旅です。
先頭車両の手すりなどに結んでおくと安心ですね。

広島駅で新幹線に乗り換えて一気に姫路へ。
新幹線さくらに乗ったのでゆったり出来て、自転車も余裕で入りました。

そして、今年も買いました「しゃもじかきめし」駅弁。
普段、牡蠣を食べないのにこの駅弁だけは特別です。

今年はデザートも買いました。
アンコが苦手なボクでももみじ饅頭は、色んな味があるので楽しめます。
自転車の走行距離は、1日目約65km、2日目約55km、
あんまり距離を走りたくないと思った割には走ってました。
予定をあんまり決めずに行ったので、不安な部分もありましたが、
その分自由に寄り道できたので、良かったと思います。
自転車を旅先に持っていくとホントに楽しいですね(*^^*)