「岡山ガーデン」に到着です。

1階の「プラス1」というカフェでお昼ゴハンです。

ちゃんとバイクラックもありますよ。
嬉しくて自転車にキックスタンドついてるのに
サドルを引っ掛けてしましました(笑)

キーマカレーのオシャレなランチを頂きました。
とっても美味しいカレーでした(・∀・)
カフェラテも美味しかったです。
店の雰囲気もよく、テラス席もあるのでオススメです。
サイクリング再開。
来た道を戻り、途中から国道2号線と平行に走る旧道(?)へ。

一部 道幅が狭いですが、とても走りやすいです。

途中みえたレンゲが春を感じさせます。

サイクリング中の水分補給も大切です。

JR伊部駅の近くに来ると、
「備前焼の街」という感じでイイ感じです。

そして、備州窯さんに到着。
お皿を受け取って、お世話になった先生にご挨拶。
次に作りたいモノのアドバイスを頂いたり、自転車の話をしたり(笑)
最終目標は「湯呑」に設定。
それまでに何度か練習せねば(^_^)

先生のアドバイスによりルートを変更して、坂を登ります。
地元の人のアドバイスは、大切ですね。

片鉄ロマン街道のサイクリングターミナルに到着。

この日は暑かったので、コーラで水分補給。

サイクリングロードを北上します。

前回1月も写真を撮った「清水駅」。

ゴールまであと少し。
JR和気駅の近くで寄り道。
パンのキムラヤへ。

ウワサの「たくあんサラダロール」をゲット。
たくあんにマヨネーズをあえたものがコッペパンに入ってます。

次の日、お昼ゴハンにしましたが、意外とイケル⁉
感じ方には個人差があるので、
気になる方は是非自分の舌で確認してください。
パンを買ってから、和気ドームに戻ってサイクリング終了。
40キロちょっとのサイクリングでした。
知らない道を走りましたが、大当たりで楽しかったです。
春のサイクリングはとても気持ちイイです(・∀・)
次は、今回行けなかった蕎麦屋さんへ行こうかな。
帰りスーパーでヤクルトを買ってきました。

ヤクルトは温度管理が大切なので、
工場から基本持ち帰り出来ないのです。

ちゃんと和気ヤクルト工場で作っているのが売ってました。
あと、備前焼で出来上がった小皿。

思ったよりイイ感じでした。
初めてなので焼きあがりが予想できなかっただけに、
次はあーしたい、こーしたいというのが、
出てきたので是非近いうちに作りに行きたいと思います。